アートサバイブログ

  • Art Strategy
  • Articles in English
  • Art Word
  • Information

アートを通して考えるサーキュラーエコノミーと日本の文化 「もったいない」

22/02/2022

 近年、自然環境へ人類が与えてきた損害への反省から、世界各国が環境保全への意識を高めている。その中でも、広く人々に環境問題へ関心を持ってもらうために、打ち出されているのが、SDGsやサーキュラーエコノミーといっ…

【2022年1月】大成哲 × 飯田竜太 対談

16/03/2022

アーティスト、飯田竜太と大成哲のアートトーク。 飯田竜太  http://www.ryuta-iida.com/  大成哲  https://www.tetsohnari.com/  20年前に日芸彫刻学部で同級生だった…

芸術分野の学芸員になるための方法を説明『入門編』

22/02/2022

アートサバイブログではアーティストとして生活していく方法についてたくさん紹介しています。今回は日本で学芸員になる方法や実際にどのような仕事をしているかについて紹介します。アートに関わる仕事はアーティストの他にもギャラリス…

アーティストの活動を企業の活動に置き換える、その意義とは?

22/02/2022

昨今、日本のビジネス界隈では、アートの重要性が強調され、ビジネスにアート的な思考を取り入れようとする動きが見られるようになっているが、一方で、アート側がビジネス的な思考を取り入れる動きはあまり見られない。 そこで、今回、…

クリスチャン・マークレーにみるダイバーシティ&インクルージョン

22/02/2022

みなさんは、ダイバーシティ&インクルージョンという言葉を聞いたことがありますか?D&Iと略されることも多く、現在注目されているこの言葉ですが、まだまだ聞き慣れない人も多いのではないでしょうか。今回はダイバーシティ…

【後編:マクロ】地球は野生化した文明人の楽園になる?これからの世界の在り方とは。

16/03/2022

前編では、素朴という名のナラティブというテーマで、個人、企業に連なるナラティブをさまざまな概念を通して見てきた。後編では、よりマクロな社会の変容に焦点を当て、話を進めていきたい。 ひとつに繋がっていく地球 個人や企業が、…

【前編:ミクロ】地球は野生化した文明人の楽園になる?これからの世界の在り方とは。

16/03/2022

14世紀のペスト大流行、20世紀のスペイン風邪、そして現在、現在、世界を覆っているコロナウイルス。 人類はこれまでも、パンデミックを経験し、その都度、知恵を絞り、生き抜いて生きた。 ダボス会議のグレート・リセットという言…

アートとデザインが交差するコミッションワークとは?

22/02/2022

コミッションワークという言葉を聞いたことはあるだろうか。簡単に言うと、コミッションワークとは、アーティストがクライアントやコレクターから作品をつくってくれと依頼され、作品を制作することだ。それに対して、デザインワークとい…

【2021年12月】大成哲 × 飯田竜太 対談

16/03/2022

アーティスト、飯田竜太と大成哲のアートトーク。 飯田竜太  http://www.ryuta-iida.com/  大成哲  https://www.tetsohnari.com/  20年前に日芸彫刻学部で同級生だった…

DOX Center for Contemporary Art – Themes of a child in the exhibition Promising Prospects in Prague DOX –

16/03/2022

The name DOX is derived from the Greek word doxa, which, among other things, means a way of understanding thin…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 12
  • >

月間ランキング

  • foreign-country アート留学、どこがオススメ?様々な国を比較してご紹介
  • 【第2回】アーティストが考えるポートフォリオ作り方&組み立て方 【第2回】アーティストが考えるポートフォリオ作り方&組み立て方
  • 世界のアート情報サイトとアートマガジン10選
  • 美大卒業後の仕事って?作家活動を続けながらみんなどのような仕事をしているのか、解説します
  • 記事画像引用元:Academy of Fine Arts 東欧留学まとめ一覧 ~美大と芸術系学科がある大学~
  • Home
  • Privacy Policy
  • Information
  • Contact
  • Advertising

©Copyright2022 アートサバイブログAll Rights Reserved.