アートサバイブログ

  • Articles in Japanese
  • Articles in English
  • Art Word
tokyo 東京

アート活動の土台を作る〜地方から都心へ活動の幅を広げる方法〜

13/07/2022

こんにちは、画家の牧弘子です。 これから不定期に自身の経験や色々と見聞きする中で得た内容を書いていこうと思います。 普段はこのような絵を書いています。  今回は地方から都心へ活動の幅を広げたいと考えている人に向…

海外

第3回 芸術分野の助成金、奨学金取得の事例と対策法〜例を用いて海外研修助成を紹介〜

13/07/2022

文化財団の助成金ブログ第3回です。今回は「芸術個人助成」にある、「留学や海外研修などの活動助成」を解説してしていきます。 第1回は団体助成について、第2回は個人助成について書いています。そちらも合わせてご覧ください。 外…

第2回 芸術分野の助成金、奨学金取得の事例と対策法〜例を用いて個人助成を紹介〜

20/07/2022

前回、文化財団の助成金には大きく分けて「芸術団体助成」「芸術個人助成」があり、第1回にて団体助成について書きました。今回は「芸術個人助成」について例を用いて説明します。最後に幾つか毎年公募している助成団体も紹介します。 …

第1回 芸術分野の助成金、奨学金取得の事例と対策法〜団体助成を紹介〜

13/07/2022

今回から3回に分け、芸術分野の助成金や奨学金について書いていきます。 第1回はどのような種類の助成金や奨学金があるのか、そして団体助成を中心に書いています。 助成金について アート、芸術の個人での制作活動、団体によるイベ…

[初心者用] アーティストにとってのアートフェア

20/07/2022

アーティストにとってアートフェアはとても重要なものです。 しかし、国内のアートフェアを見ても、実態がどうなっているのかよくわからないことはありませんでしょうか。 この記事は、今まで出展したことのあるアーティスト側から見た…

artist Professionalism

アーティストと収入 〜プロ意識を持つ大切さ〜

13/07/2022

音楽や美術は趣味で続けている人の方が圧倒的に多く、美大生、音大生であってもプロについて考えることがあるでしょう。 今回は収入とプロの関係、そしてプロ意識を持つ大切さについて話していきたいと思います。 お金を逃げ道にしてい…

文化事業と助成金制度 〜応募方法とアピールポイントを紹介〜

13/07/2022

アカデミックなアーティスト、作家業をしている皆さん、文化事業の予算を補助してくれる助成金制度などがあるのを知っていますか? 自治体や民間企業の文化財団が助成金を補助してくれる制度があります。 それらの助成金制度の多くは知…

「デザイン思考?アート思考?」ビジネスにどう結びつけるか

13/07/2022

近年ビジネスの世界でもアートやデザインに纏わる言葉が使われるようになってきました。 それに伴い、私たちアーティストが全く違う分野の人たちの前で話をさせていただく機会も増えてきました。 その中でテーマに上がりやすいデザイン…

アーティストの税金の計算方法 〜税率の変わり目は意識しなくていい〜

13/07/2022

前回の記事でアート作品を売り、生活していくことがなぜ難しいのか、ということを検証しました。 前記事の途中で手取り192万円を手に入れるのに約247万円を稼ぐ必要があると述べました。 すでに学校を卒業し、生活している人にと…

アート生活で生計を立てるのは無理ゲーなことを数字で説明します

13/07/2022

こんにちは。「アートで稼ぐのは難しい?」とよく聞かれます。実際は個人にもジャンルにもよりますが大変なことは容易に想像できるかと思います。今回は、なぜアートで生計を立てていくことは難しいのか解説していこうと思います。 ※設…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 13
  • >

月間ランキング

  • foreign-country アート留学、どこがオススメ?様々な国を比較してご紹介
  • 【第2回】アーティストが考えるポートフォリオ作り方&組み立て方 【第2回】アーティストが考えるポートフォリオ作り方&組み立て方
  • アートギャラリーと契約について
  • 世界のアート情報サイトとアートマガジン10選
  • 美大卒業後の仕事って?作家活動を続けながらみんなどのような仕事をしているのか、解説します
  • Home
  • Privacy Policy
  • Information
  • Contact
  • Advertising

©Copyright2022 アートサバイブログAll Rights Reserved.